介護スタッフ

赤尾 ロシェリーAKAO ROSHELLE

わたしでもできた!あなたならできる!
 プロフィール
  • 名前 赤尾 ロシェリー
  • 担当 介護
  • 趣味・最近ハマっていること 絵を描く、音楽を聴く、旅行
  • 嫌い・苦手な事 早起き
  • 働き始めた時点で取得していた資格 初任者研修
  • 現在取得している資格 介護福祉士
 この仕事を選んだ理由・きっかけ

わたしの出身はフィリピンです。フィリピンの文化では、祖母と一緒に暮らすことが多く、こどものときから、祖母の生活のサポートをしていました。
施設のような環境は馴染みのある環境だったことや、日本で安定した仕事に就きたいと思い介護の道を選びました。

 働き始めた際に感じたこと

この仕事は、コミュニケーションをとることが大切なので、言葉の壁が一番大きかったです。
言葉が理解できないとコミュニケーションがとれず、仕事ができないと感じました。

 記憶に残るエピソード

言葉を発することができず、文字盤でコミュニケーションをとっているため、あまり会話もなく寂しそうにしているご利用者様がいたため、毎日お部屋にお顔を見に行くようにして、積極的にコミュニケーションを図るようにしていたら、訪問時やお顔を見に行くと、ニコッと笑ってくれるようになり、うれしかったです。

 現在の業務について

担当と主な業務内容 日勤
AM9時~ 出社、朝礼参加
AM9時半~ 排泄介助、入浴介助
AM11時半~ 昼食準備
PM12時~ 昼食提供、食事介助
PM13時~ 休憩
PM14時~ 記録入力
PM15時~ 排泄介助
PM16時半~ 夕食準備
PM17時~ 夕食提供、食事介助
PM18時 夕礼をして一日の業務終了、帰宅

 この仕事のやりがい

言葉の壁にぶつかって、日本語を覚えて、言葉の意味を理解することからはじめました。
今は、利用者様とコミュニケーションをとり、楽しくお話することも増え、利用者様が笑顔で「ありがとう」と言ってくれたとき、やりがいを感じます。

 この仕事の大変さ

体力仕事なので、入浴介助や移乗介助など身体をつかうことがおおいため、腰を痛めないようにすることが大変です。

 ナーシングホーム北斗の特長

外国籍のわたしでも、研修から就職までサポートしてくれて安心でした。
小学生の子供がいるので学校の行事や体調不良などでお休みをいただくこともありますが、みんなが協力してくれるので子育てをしながらでも働きやすいです。

 ナーシングホーム、その他の介護系のお仕事を検討中の方にメッセージ

介護の仕事は、身体的、精神的に大変な仕事ですが、その分学べることもたくさんあり、やりがいを感じられる仕事です。

採用応募エントリーフォームはこちら